seminar seminar 講座詳細

ダミー

2025.12 .19 Fri

本質的なDXとは何か.人手不足対策ではなく、企業競争力を高めるために

会場

産経新聞社・東京本社(東京都千代田区大手町1-7-2 7階・会議室)

時間

13:30~16:30

アーカイブ配信

あり

受講料

33,000円(税込み)

講座内容

昨今、多くの日本企業が「人手不足解消」を主な目的としてDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しようとしています。しかし、厳しいことを言えば、その発想の出発点自体がDXを失敗に導く原因になっているのです。本セミナーでは、「人手不足を埋めるためのデジタル化」ではなく、「人がより付加価値の高い働きをするために、“本来人がすべきでない業務をデジタルに置き換える」という、DXの本質的な考え方にフォーカスし、真に意味のあるDX推進のあり方を探ります。(本セミナーは製造業を例とした内容になります)

プログラム項目
・日本企業の投資戦略
・本質的なDXの考え方
・付加価値を生む業務と、デジタル化すべき業務の見極め方
・DX人材=IT人材ではない!現場と経営をつなぐ橋渡しの役割
・成功企業に学ぶ、DX推進プロセスと事例(まだまだできることは限られている)

講師

略歴
芝浦工業大学機械工学課程 臨床機械加工研究室 教授 澤 武一
博士(工学),ものづくりマイスター(+DX),1級技能士(機械加工職種,機械保全職種)
著書:「わかる!使える!機械加工入門」など
映像作品:「金属加工シリーズ『金属切削の基礎』[科学技術映像祭・受賞作]」など

開催概要

見逃し配信:あり
※開催から約1~2週間後に期間限定で配信いたします。
※視聴環境が整い次第、ご登録先のメールアドレスにお知らせいたします。
※一部、編集した内容になりますこと、ご了承ください

recommend recommend あなたへのおすすめ

2025.11.31THU

投稿テスト3

投稿テスト3